ネット販売される中古衣類

インターネットの普及は物販の形態にも革命をもたらした。

ネットオークションやネットフリマの出現により、個人が所持しているものを気軽に販売することができるようになり、中古品の売買が活発になった。衣類もその一つで、大きな割合を占める。

もとの所有者が衣類を手放す理由は様々だ。

多いのはタンスの肥やしと化したもの。新品で購入したものの一度も出番がなくクローゼットで眠っていたというものや、数年前に着たきりで最近袖を通していないというものなどが、年末の大掃除をきっかけに放出される。サイズアウトしたものや加齢により似合わなくなったというものもある。

書籍と同じく、捨てるには惜しいし、置いておくのも邪魔、少しでもお金になるなら儲けものという気持ちからネット上に売りに出されるのだ。

中には自分の結婚式で着たウエディングドレスを売り飛ばしてしまうツワモノもいる。


売れたらそれでよい

個人売買のサイトでは出品者とメッセージを交わすことができるので、過去に何人かに「インタビュー」したことがある。

高校の制服や成人式の振袖、本人着用と思しきウエディングドレスなどについて、「工業用試験の材料として使いたい。薬品で汚したり引き裂いたりすることがあるが、そのような目的で購入させていただいてもよいか?」と聞いてみたところ、「どのような目的でお使いいただこうと、購入していただいた方の自由だから構わない」という答えばかりだった。お金を支払って所有権が移ったら、あとはその人の勝手にしてよいということだ。そのメッセージの行間からは「売れたら嬉しい。お金が入る!」という興奮しか読み取れなかった。

出品者たちがその衣類を身につけていたときの思い出や記憶などはどうでもよく、未練も思いいれも感じないらしい。とにかくクローゼットの邪魔者を、早くお金に変えてすっきりしたいとの一心なのだ。

振袖の出品者は、「高価なものなので、そのような用途に使うのはどうかと思いますが」と書きながらも、「購入していただくのであれば、何をされようと問いません」という答えがあったが、それは振袖を哀れに思ってのことではないようだ。

 唯一、制服の出品者でひとりだけ「大切にしてくれる方に譲りたい」と答えた人がいたのには救われた思いがした。

↓ウエディングドレスはパニエが入っているものが多くてかさばるので保管に困る。少しでも早く処分したくなるのも分かる。

↓元は高価だった振袖も、古着化すると生地取り用の端切れ同然の扱いとなり、取引価格も二束三文だ。一枚一枚畳紙に入れられることもなく、山積みされる。



あやしい購入目的

ネットで売却される中古衣類たちは、ほとんどが「正しいリユース」目的だ。女性のコートは、女性が購入し、女性が着用して街へ出るためのものだ。正しいリユースというのはそういう意味だ。しかし、実際には購入者が正しく使うとは限らない。

もちろん、お金を払って購入する以上、購入者がどのように使おうと構わない。コートを着用目的でなく、極端な話が、切り裂いて雑巾にしてしまってもよいのだ。

私が個人的にあまり好ましくないと思うのは、女性衣類がアダルト目的で男性に購入されることである。特に学校制服や一部の職業制服などは購入者のほとんどが男性で、コレクション目的や性欲解消目的で使われることが多い。

卒業して不要品となった学校制服が、何年かクローゼットに保管されたのちネットで売却される。久しぶりにクローゼットから引っ張り出されて写真を撮られたとき、制服は何を思ったであろうか。そしてそれがネット上に晒されるや、多くの男性たちが群がり値段が釣りあがっていく。様々な恥ずかしい質問も飛んでくる。奴隷売買さながらの光景が静かに展開する。

売買が成立すると、その学校とは縁もゆかりもない男性のもとに届けられるのだ。そして、その先は・・・。

いかがわしい使い方をされるのは学校制服や企業制服だけではない。ドレスや振袖はもちろん、一般的なスカートやワンピースなど女性を想起しやすい私服や、フェミニンなブラウスや生地面積の大きなコートなども例外ではない。そのほか手袋や靴、バッグなどありとあらゆる女性衣類が対象となりうる。

↓中学校のセーラー服なんぞ卒業したら、気軽に売りに出されてしまう。昨今は大手ネットサイトで中古の学校制服の出品を禁止しているので、制服専用オークションに出される。

写真のようなオーソドックスなセーラー服は人気だが、無名校は安値になりがちだ。

↓女子大生は要らない衣類をリユース目的で出品するが、購入相手が必ずしも女性であるとは限らない。男性のもとに送られたとしても、その使用目的は気にならないらしい。



数十年もの休息ののち

ネット上で売買される衣類の中には、何十年も前に使われていたものが出されることがある。学校制服だと20~30年ぐらい前のものというのはふつうで、50年、60年というものも稀ではない。アンティークドレスや和服の場合は、もっと長いものもある。

一般的な私服や制服で、少し古いものが出品されているのを見ると胸が痛む。たとえば学校制服なら、卒業後何十年もクローゼットに保管されていたものが、何をきっかけに放り出されることになったのだろうかと考える。保管の状況はどうあれ、クローゼットで平穏に過ごしていたのに、ネットで売却されたら、後は地獄しかないのだ。

↓埼玉県警の職員用の制服コートの裏タグには、「昭和48年製」の記載がある。お役御免となってからも何十年と生きながらえてきた。



清水谷高校(1964年卒業)

長い歴史と伝統を誇る高校で、スカーフの結び方は変更されているが、セーラー服じたいは今もモデルチェンジしていない。写真の制服は2015年にネット上で売却されたものだが、1964年卒業記念バッジが付いている。50年以上、どこかの家庭で保管されていたものだ。状態はあまりよいとは言えず、襟周りを中心に生地が劣化している。スカーフも卒業時に結ばれたままのようで、クリーニングもされずにタンスに押し込まれていたのだろうか。

同校では制服がモデルチェンジしていないので、この制服もきちんとメンテされていたなら、まだまだ現役復帰できたかもしれない。

↓古ぼけてはいるが、今も変わらないデザインは残している。触ると朽ちてしまいそうだが、よく生き残ったものだ。

↓襟カバーは劣化が激しい。柳さんという苗字の刺繍があるが、現在生きていたら80歳近い。


↓襟カバーのおかげで襟本体は比較的きれいだ。卒業後に紛失しやすい襟カバーが残っているのは奇跡的だ。

↓バッジの裏に「卒業記念1964」の文字があるが、卒業式のときに交付されたのだろうか?